旬のすだちで餃子パーティー

日常

先週末は餃子パーティーでした。

餃子と言っても、私がこれまで食べてきた普通の餃子?ではなく
すだちとこしょうをたれにした、さっぱり餃子があるということで
友だちのおうちにお邪魔してきました。


この餃子、香川県丸亀市の寺岡商店さんで食べておいしかったということで
作り方を調べて試行錯誤してたどり着いたとのこと。

お店で食べておいしかったものを家で再現しようとするあたりが私には真似できない💦

ボウル2個分のタネはすでに友だちのお母さんが仕込んでくれていて、
私は皮に包む作業だけお手伝い。
ひき肉は豚ではなく鳥を使うとのこと。
これもヘルシー要因の一つですよね。

途中、タネだけ余ってしまい、スーパーに皮を買い足しに行ったり
飼っている黒うさぎくんが、ホットプレートの蒸気の音を嫌がったので、大きな耳をふさいだりというハプニングもありつつ。

ホットプレートに隙間なく並べます。

1回に60個以上!こんな風に3ターン焼きました、女性3人分ですよ笑。

いつも私が遊びに行くと、「足りないよりは余る方がいいから!」と言って、
たくさんの量のごはんを用意してくれるお母さんなのです。

箱買いしてくれていた旬のすだち(徳島県産)をぜいたくに何個も小皿にしぼり、
大量のこしょうを振りかけたものをたれとします(写真撮り忘れ)。

30個も食べました!すだち、合う!
すっきりとした酸っぱさ、あっさり目の餃子で、飽きずにおなか一杯食べれてしまいました。

さすがに3人では全部食べきれませんでしたので、残りは冷凍保存。お弁当のおかずへ。
ジップロックにそのまま入れて、2袋もおみやげに持たせてもらいました。


 

おまけ。

にんじん嫌いの私のために作ってくれて、帰りに持たせてくれた一品。

にんじんに塩をまぶしていったん置いて、水分を出します。
ツナ缶をオイルごと入れ、黒コショウ多め。
よくもみこんで冷蔵庫で冷やすと、こんな感じに。
生にんじんの味が苦手なのですが、これは全く生臭くない!
さっそくお弁当用つくりおきのレパートリーに加えることとします


いつも私のお腹と心を満たしてくれて感謝です。
すっかりリフレッシュしたので、またお仕事がんばります!
タイトルとURLをコピーしました