お弁当はつくりおきなら継続できそう!

日常

こんにちは、大阪市の社労士さちこです。

お昼ごはんは、お弁当を作って持参するようにしてはや5年。
料理が得意ではない私が、なぜ続けてこられたのか?考えてみました。

お弁当を始めたきっかけ

私はそもそも料理が苦手です。
経験値が少ないのが第1の原因かと。
30歳代で初めて一人暮らしをするまで、実家でほとんど料理をしたことがありませんでした。

なので、毎日冷蔵庫の中身を見て、そこにある食材でちゃちゃっとおかずを作る等は不可能。
意を決して、週末につくりおきをしています。

そうです、お弁当持参と言っても、毎朝おかずを作っているわけではありません。
まとめてつくりおきをしておいて、朝にお弁当箱につめるだけ、というものです。

「つくおき」という方式

本屋さんでたまたま見つけた、「つくおき」というレシピ本。
これなら私でもお弁当生活を送れるかも、と思いました。

HPもあります。
つくおき~作り置き・簡単レシピサイト~

  • 事前に4〜5品のおかずを決めて
  • 土曜日にスーパーに買い出しに行き
  • 日曜の夕方から3時間くらいかけて作る
  • 保存容器で4~5日冷蔵保存(場合によっては冷凍保存)
  • 平日の朝にお弁当箱につめる

週の途中で足りなくなってきたら、作り足すことも、なくはないかな…(ほとんどない)。

週末に外出してしまい、もう5品も作るの無理…という週は、カレーやおでん、豚汁をまとめて作って持っていくこともあります。
おっきなおにぎり一個と一緒に。

お弁当か、外食ランチか

こんなつくりおきを、社労士受験生時代から続けています。
今だに続けていられるのは、ランチで外食するよりも、お弁当持参の方が私としてはメリットを感じるからです。

ランチで外食すると・・・

外食ランチのメリット

  • 気分転換になる
  • 時間節約(朝のお弁当詰め込みと、帰宅後の洗い物なし)

外食ランチのデメリット

  • 1時間の休憩時間内で、急いでお店に行って、時間を気にして食べなければいけない
  • 一食1,000円近くかかる
  • ボリュームが多く太りやすい


自炊してお弁当だと・・・

お弁当のメリット

  • 一食300円くらい
  • 料理下手で粗食なので健康には良いはず
  • 1時間かけてゆっくり食べられる
  • 雨でも暑くても外に出なくていい
  • 地道に生きている感じがする

お弁当のデメリット

  • 時間がかかる(朝のお弁当詰め込みと、帰宅後の洗い物あり)
  • 事務所での昼休憩中に電話がかかってきたら対応の必要がある(1人留守番の時)


メリット・デメリット、こんな感じですかね。

上記のうち、私の中で1番大きな理由は、外出ランチのデメリット:急いでお店に行って早く食べなければいけない点。
元々食べるのがそんなに早くないので、注文したものがなかなか来ないと、間に合うか心配&イライラしてしまいます。

以上を勘案して、お弁当>外出ランチという結果になっています。

理想は?

今後開業して、休憩時間を例えば11時からとか融通を効かせることができるようになれば、状況は少し変わってくるかもしれませんね。

基本はお弁当、時々ランチ、くらいが理想的かな。

タイトルとURLをコピーしました