先日、大阪市立美術館で開催されている特別展「
天王寺公園の中にある美術館で、
令和4年(2022年)は、聖徳太子没後1,400年だそうで、
用明天皇の子として生まれた聖徳太子は、
私の中では、
四天王寺や法隆寺など多くの寺院を建立し、仏教を篤く信仰し広めたことから、没後に信仰の対象となり、
四天王寺(大阪市天王寺区)
聖徳太子の祖父である欽明天皇の時代に、
仏教の受入れをめぐっては、
蘇我馬子と物部守屋との合戦の際、仏教推進派の蘇我氏についた聖徳太子は、
勝利後の593年、聖徳太子によって建てられた日本最古の官寺が四天王寺で
今回の美術展では、この四天王寺所蔵の品が多く展示されていました。
毎月21日の大師会と22日の太子会は四天王寺の縁日で、境内に
骨董品や古着、食べ物の屋台など。
コロナ禍でどうなっているのか。
法隆寺(奈良県生駒郡斑鳩町)
一方、私の中で聖徳太子と言えば法隆寺でした。
父の用明天皇が自らの病気平癒のために建立を始めたが、
飛鳥時代に建てられた世界最古の木造建築として、
初めて訪れたのは中学校の修学旅行の時。
金堂の国宝薬師如来像、百済観音像、玉虫厨子、
聖徳太子ゆかりの寺が近畿地方に点在していることを今回知りました。
1つ1つ訪ねてまわるのもおもしろそうです。
太子像
聖徳太子の姿というと、一万円札の肖像に採用された「
太子髷と言って、髪の毛を左右に分け、両耳のあたりで輪の形に結い、
両
が今回の美術展では、幼子の頃の二歳像や、凛々しい少年の十六歳像、
どれが正しいということではなく、いろいろな顔をもつ聖徳太子をそれぞれ表現したものなんだろうと思います。
帰り道にスフレパンケーキ
あべのHoopに入っているButter(バター)
「スフレクラシック」
これはこれでおいしかったです。