社労士試験おつかれさまでした

社労士試験・資格試験

昨日社労士試験を受験された方、また何らかのご事情で断念された方も多かったのではないでしょうか、みなさん本当にお疲れさまでした。

コロナ禍の受験

様々な想いがあると思いますが、とにかく、終わりましたね。

私は2年前の試験で合格したのですが、その頃からは状況が激変しています。
主にコロナによる影響です。

  • 会場に入る前に行列に並んで検温
  • 常にソーシャルディスタンスを意識&マスクの着用義務
  • 試験の延期や中止があるかもしれないという恐怖
  • 会場の変更
  • 受験料の値上げ   など

多くの困難を乗り越えなければ、合格不合格の前に、受験することにさえたどり着けない状況だったと思います。

選択式労一がまたもや・・・。

そして個人的に気になっていた選択式の労一が、またもや大変な問題だったようで。
本当に選択式労一ってやつは…。

自己採点で2点または1点だった方は、救済が入るかどうか、合格発表までもやもや期間が続きますね(´;ω;`)。
私も2年連続足切りに泣かされたので、気持ちは本当によくわかります。

合格発表までの時間の過ごし方

Twitterを見てみると、さっそく自己採点して合格発表待ちの方、こわくて自己採点できない方、しばらくゆっくり休みます宣言する方など。
基準点に達していなかったと言って翌日からもう来年を見据えてスタートを切っている方がいるのには驚きです。

私は燃え尽き症候群でした。
合格発表までは社労士の勉強はほとんどしていなかったと思います。

救済は無理だろうなと思いつつも、期待する気持ちもあって、毎日、関連記事をネットで検索ばかりしていました。

別の資格試験の勉強をしてみる

しばらくぐうたら生活をしていると、少しだけやる気が戻ってきます。

そんな時、社労士試験以外の勉強は、いい気分転換になります。
衛生管理者試験と、年金アドバイザー3級試験がお勧め。社労士とも密接に関わってくる資格です。

せっかく身についている勉強癖。
社労士の勉強だと切なくなってやる気出ないのに、他の資格のための勉強だとなかなかおもしろいのです。

1ヶ月くらい勉強したら取得できそうなレベルというのも大事なポイントかもしれません。

どんな資格であっても、勉強して合格するということは嬉しいものです。

まとめ

まずはゆっくりしていただきたいです。

気が抜けると体調を崩しやすいのでお気を付けくださいね。

タイトルとURLをコピーしました